
予防歯科
予防歯科
予防歯科とは、むし歯や歯周病を未然に防ぎ、健康で快適な生活を送るための重要な取り組みです。これは、問題が発生してから治療を行う従来の考え方から一歩進んだアプローチであり、歯科医院を「痛い思いをする場所」から「健康を守る場所」へと変えるものです。特に北欧諸国では予防歯科が広く普及しており、年齢を重ねても多くの人が健康な歯を保っています。私たちの生活において、予防歯科が果たす役割はますます重要になっています。
予防歯科には、患者様にとってさまざまなメリットがあります。ここではその一部をご紹介します。
むし歯や歯周病のリスクを軽減
定期的なケアによって口腔内環境を整え、むし歯や歯周病にかかりにくい状態を維持します。また、早期に異常を発見し、対処することで歯のダメージを最小限に抑えることができます。
治療費や時間の節約
問題が発生してからの治療は費用や時間がかかります。しかし、予防歯科により健康な状態を維持することで、結果的に治療費や通院回数を抑えることが可能です。
全身の健康への影響
近年の研究では、口腔内の健康と全身の健康が密接に関係していることが明らかになっています。特に歯周病は心疾患や糖尿病などのリスクを高める可能性があるとされています。予防歯科はこうしたリスクを軽減し、体全体の健康を守る手助けをします。
快適な生活の維持
健康な歯は食事を楽しむことや人とのコミュニケーションを円滑にするための重要な要素です。予防歯科は、生涯にわたって快適な生活を送るための基盤を提供します。
予防歯科では、主に以下のようなケアが行われます。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)
専門家によるクリーニングで、歯磨きでは取り除けない汚れや歯垢を徹底的に除去します。これにより、むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムを取り除き、歯の表面をつるつるに保つことができます。
ブラッシング指導
患者様一人ひとりの口腔状態に合わせた最適な歯磨き方法を提案します。正しい歯磨きは、日常的なセルフケアの基盤であり、予防歯科の成功の鍵となります。
フッ素塗布
フッ素を歯の表面に塗布することで歯質を強化し、むし歯に対する抵抗力を高めます。特にお子様の歯の健康維持に効果的です。
シーラント処置
奥歯の噛み合わせ部分に樹脂を塗布することで、むし歯菌が入り込みにくい環境を作ります。特に乳歯や生えたばかりの永久歯に効果があります。
予防歯科の効果を最大限に活かすためには、日常生活での意識も重要です。以下のポイントを実践してみてください。
適切な歯磨き
朝晩の歯磨きはもちろん、食後の歯磨きも心がけましょう。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、細かい汚れも取り除けます。
バランスの取れた食事
砂糖を多く含む食品や飲み物を控え、栄養バランスの取れた食事を心がけることで、歯の健康を守ることができます。
定期的な歯科検診
最低でも年に1~2回の定期検診を受けることをおすすめします。専門家による診断とケアは、健康な歯を維持するための重要なステップです。
生活習慣の改善
喫煙や過度の飲酒は口腔内環境に悪影響を与えることがあります。健康な生活習慣を取り入れ、歯や体全体の健康を守りましょう。
問診票の記入
来院後、まず問診票の記入をしていただきます。
カウンセリング
医師がご記入いただいた問診票を確認しながら、お口に関するお悩みや気になっていることについて伺います。
歯周基本検査
むし歯や歯周病の状態、また、将来むし歯や歯周病になりやすそうな部分をチェックして、ご説明します(必要に応じて、口腔内写真、デジタルレントゲン検査、唾液検査を行います)。また、すぐに治療が必要な歯があった場合には応急処置を行います。
お口のプロフェッショナルによるケア
お口の状態と生活環境に合わせて、食事アドバイスや正しいホームケアについて指導します。また、歯垢や歯石の除去、コーヒーやお茶、タバコなどによる歯表面の着色除去、フッ素塗布などを行います。
TOP